MENU

桜並木にとけ込む積み木のような建物造形

木格子は夜の水道みちを照らす行灯に

最上階は稜線に囲まれた展望台のよう

コンクリート打ち放しの壁をところどころ開いて

最小限の生活空間に

パノラマビューと季節感を取り入れました



長く暮らせるようにエレベーターで昇れて

車もちゃんと停められます

コンクリート打ち放しの壁をところどころ開いて

最小限の生活空間に

パノラマビューと季節感を取り入れました



長く暮らせるようにエレベーターで昇れて

車もちゃんと停められます

コンクリート打ち放しの壁をところどころ開いて

最小限の生活空間に

パノラマビューと季節感を取り入れました



長く暮らせるようにエレベーターで昇れて

車もちゃんと停められます

どことなく暮らしのあたたかさを感じるのは

木格子の窓が開けられたときかもしれません

どことなく暮らしのあたたかさを感じるのは

木格子の窓が開けられたときかもしれません

どことなく暮らしのあたたかさを感じるのは

木格子の窓が開けられたときかもしれません

場所

東京都世田谷区

タイプ

住まい/B1-3F:RC造

敷地面積

82.64㎡(24.99坪)

延床面積

127.69㎡(38.62坪)

スペック

3階LDK/狭小、角敷地
北+西側道路/車1台
YUTA KANEKO & FRAME
NPOまちづくり市民評議会