MENU

四角いデザインを見ると気分があがるというオーナー
フォトリアルな3Dグラフィックで2005年につくられた内部空間のイメージは
デザインが先行されて生活感がないように感じますか?

この住まいは木陰から陽の当たる場所を眺めている感覚を空間にパッケージしました
樹齢数百年の桜が覆い茂る様子が床に映ると室内全体が床の間にみえます

この住まいは木陰から陽の当たる場所を眺めている感覚を空間にパッケージしました
樹齢数百年の桜が覆い茂る様子が床に映ると室内全体が床の間にみえます

この住まいは木陰から陽の当たる場所を眺めている感覚を空間にパッケージしました
樹齢数百年の桜が覆い茂る様子が床に映ると室内全体が床の間にみえます

建物中央にあるガラス吹き抜けからは、どの部屋に居ても光がぼんやり
こうした日々の生活に深く関わる豊かさそのものに感動します

建物中央にあるガラス吹き抜けからは、どの部屋に居ても光がぼんやり
こうした日々の生活に深く関わる豊かさそのものに感動します

建物中央にあるガラス吹き抜けからは、どの部屋に居ても光がぼんやり
こうした日々の生活に深く関わる豊かさそのものに感動します

リビングの3Dグラフィック

リビングの3Dグラフィック

リビングの3Dグラフィック

アプローチの3Dグラフィック

アプローチの3Dグラフィック

アプローチの3Dグラフィック

場所

東京都文京区

タイプ

住まい/1-3F:木造

敷地面積

78.52㎡(23.75坪)

延床面積

138.73㎡(41.96坪)

スペック

2階LDK/狭小敷地
北東側道路/車1台+ゲスト
YUTA KANEKO & FRAME
NPOまちづくり市民評議会